トイサブの口コミ | 口コミ・評判
今、インスタグラムなどSNSの口コミで評判のトイサブ!をご存じですか?
トイサブ!は、0歳3ヶ月から満6歳までの子どもの成長に合わせたおもちゃが、定期的に自宅に届き、交換する定額制のおもちゃレンタルサービスです。
なんと継続率97%!
ユーザーの満足度が高い理由は、日本初の個別カスタマイズ型であること。
ユーザー1人1人の好みや自宅状況などを把握し、認定資格を持つプランナーが子どもの月齢に合わせたおもちゃを選定して届けてくれます。
トイサブ!の気になる詳細は公式Webで
多くのメディアで紹介!満足度97%
トイサブの口コミ | 悪い口コミ・評判
トイサブ!は気になるけど・・・
実際の評判はどうなのか気になりますよね。
どんな口コミがあるのか、まず「悪い口コミ・評判」をまとめました。
好きなおもちゃを選べない
「持っているおもちゃとかぶっていた」
「アメリカナイズなおもちゃが多くて、家が派手になった」
「2か月間、途中で交換ができない」
2か月同じおもちゃだと、あきそう
「最初はいいと思ったけど、2か月同じだとあきちゃう・・・」
「半分ほど子どもにハマらずすぐあきちゃった」
「あきっぽいから1か月毎にしたい」
パッと見た金額は決して安いものではないですが、総額15,000円以上のおもちゃで2カ月間遊べます。
実際、買ってみて遊んでもらえなかった方が、無駄になってしまうことを考えたら、そんなに高い金額ではないのかな?っというのが私の感想です。
好きなおもちゃを選べない点は返却の際にしっかり要望を伝えることができるので、2回目以降の利用で解決できますよ。
また、あきてしまいそう・・・という不安に関しては、おもちゃが6点届くので、1週間に1点ずつ小出しにするなどで解決できます。
トイサブの口コミ | 良い口コミ・評判
次に「良い口コミ・評判」をまとめました。
「定期的に新しいおもちゃが届くことで、刺激を受け続けることができる」
「自分にはないチョイスでおもちゃが届き、新鮮です!」
「おもちゃ売り場で見かけないものばかり」
「買おうと思っていたものも試せるので、失敗しなくていい」
「部屋がスッキリした!」
「おもちゃを買うことに時間を使わなくてもいい」
「普段買えない効果の高い知育おもちゃで遊ばせられる」
「年齢に合わせた知育玩具が入れ替わるから、知育時期を逃さない」
「子どもが自分で考えて遊ぶようになった」
自分たちで定期的に、子どもの月齢に合わせたおもちゃを買うのは大変です。認定資格のあるプロが選ぶおもちゃだと安心感もありますし、常に刺激を与え続けられるのは子どもの成長にも繋がっていいですよね。
また、最近ではシンプルにモノを増やさずに生活したい人も増えていて、おもちゃが増えない点の需要もあります。
しかも、トイサブ!を利用することでおもちゃの廃棄を減らすことになるので、エコにも繋がります。
知育玩具は高価なイメージがあり、気軽に購入しにくいですが、トイサブ!の中に含まれていて試せるのはうれしいですね。
トイサブの口コミ | インスタでの口コミ
インスタでの口コミを集めてみました。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
トイサブ!の気になる詳細は公式Webで
多くのメディアで紹介!満足度97%
トイサブの口コミ | 申し込み方法と料金
次に申し込み方法と、費用・コースの違いをご案内します。
トイサブの口コミ | 申し込み方法
公式ホームページの申し込むボタンを押すと、個人情報の入力画面になります。子どもの発育や興味のあるもの、届け先の住環境、試してみたいおもちゃのジャンルなどの記入。
この情報が個人プランの軸になります。決済がすめば申し込み完了です!
トイサブの口コミ | 料金とコース・支払方法
料金は往復送料含め、全国一律となっています。コースは隔月コースのみ、2か月に一回おもちゃが届きます。
支払いコースは3種類
- 毎月払いコース→3,340円(税込3,674円)
- 6か月コース→19,038円(税込20,941円)
- 12か月コース→36,072円(税込39,679円)
6か月コースは1,002円お得、12か月コースは、4,008円お得になります。
※すべてのコースが自動更新となっていますので、解約の際はご注意ください。
※おもちゃが届くまで、申し込みから1~2週間かかるのでお急ぎの方はご注意ください。
※最低利用期間が60日間あり、最低2カ月間続ける必要があります。

トイサブの口コミ | トイサブ!を実際に使ってみた!わたしの感想・体験談
では、実際トイサブ!を使ってみたわたしの感想をお伝えします。
トイサブの口コミ | 良かった点
実際に利用してみて良かった点をご紹介します。
トイサブの口コミ | ①届くおもちゃはすべて清潔できれいだった
利用する前にどのように消毒してあるかを調べたりしていたのですが、このご時世なので、やはり衛生面がとても気になっていました。実際届いたおもちゃは清潔感があり、とても安心しました!
あまり状態の良いものは届かないだろうと覚悟していたので、おもちゃの綺麗さにも驚きました。

トイサブの口コミ | ②おもちゃを買うために悩む時間が必要なくなった
月齢と子どもの好みに合ったおもちゃと知育玩具が届くので、「どんなおもちゃを買おうか?」「どれが今の月齢に合うのか?」「もうそろそろ新しいおもちゃを買った方がいいかなー?」など、おもちゃのことを考える必要がなくなったのはうれしかったです。
おもちゃを買うための時間が意外とかかるので、その時間がなくなり、時間にも気持ちにもゆとりが生まれました。
トイサブの口コミ | ③自分がチョイスしないおもちゃが届くのが良かった
子どもの好み・・・と言いながらも、自分の好みのビジュアルでおもちゃを選ぶこともあったように思います。
選定するのはプロの方。意外と「なんだこれ?遊ぶかな?」と思ったおもちゃで楽しそうにしている子どもの姿を見ると、私自身が「子どもの可能性を狭めていたのかなぁ?」と反省することも多かったです。
トイサブの口コミ | ④おもちゃの収納場所を考えなくて済む
決して広くはない家で、おもちゃの収納場所を確保するのが大変でした。トイサブ!だとおもちゃの量が安定するので、収納場所を考える必要がありません。
多少おもちゃのサイズに変化はありますが、モノが増えるわけではないので、片付けもしやすかったです。
トイサブの口コミ | ⑤目新しいおもちゃが届く
どんなおもちゃか気になり、わたしも一緒に遊ぶ時間が増えました。
一緒に遊ぶことで、コミュニケーションをとる時間が増えました。家族全員で楽しむことができてよかったです。
トイサブの口コミ | 悪かった点
実際に利用してみて悪かった点をご紹介します。
トイサブの口コミ | ①すべてのおもちゃがハマるはけではない
覚悟していたことですが、やはり遊ばないおもちゃはありました。
ただ、「6点中半分ほど気に入ってくれればいいかな」っと、思っていたので、あまり気にしてはいませんでした。その時々の気分もあるので、急に遊びだすときもありました。
トイサブの口コミ | ②おもちゃの返却が面倒
届いた段ボールに入れて、伝票を貼って集荷依頼をするだけなのですが、期限ギリギリになったり、用事が重なってバタバタしたときは面倒だと感じました。
結果、料金はそれなりにかかりますが、利用してよかったです。お金以上に時間と空間に余裕を持てるようになったことが、一番のメリットでした。
トイサブ!の気になる詳細は公式Webで
多くのメディアで紹介!満足度97%

トイサブの口コミ | 解約する方法
子どもの成長や保育園や幼稚園に入るタイミングで、解約を考える人も多いようです。
何かを解約する時って面倒なイメージがありますよね?トイサブ!の解約方法の手順はシンプルです。
- 問い合わせフォームからメールを送ると一週間ほどで返信メールが来ます
- 返信メールが届いたのち、期日までにおもちゃを返却して、解約・退会が完了となります
詳しくはこちらのリンクに詳しく記述されていますので、見てみてくださいね。

トイサブの口コミ | 特徴・商品サービス
脳の成長にも影響があると言われている、乳幼児期。子どもの成長の可能性を狭めないためにも、質の良いおもちゃで刺激を与えたいものですよね。
トイサブ!のメリットをまとめると・・・
- 定期的に新しいおもちゃが届くことで刺激につながった
- いつでも新鮮な気持ちで遊ぶことができる
- 自分が選ばないおもちゃが届いて新鮮
- おもちゃが増えないので、部屋がスッキリして良い
- 欲しかったおもちゃを試すことができる
- 年齢に合わせたおもちゃが届くので、知育時期を逃さない
- 子どもが自分で考えて遊ぶようになった
- おもちゃを買うために悩む時間がなくなった
- おもちゃの廃棄を減らすことで、エコに繋がる
- おもちゃを通して、家族のコミュニケーションが増えた
個人的には、「家族のコミュニケーションが増える」という効果があり、びっくりしました。
ひとりでおもちゃで遊んでほしいときもありますが、家族が一緒に楽しむことが子どもの成長にも、親の成長にも良い刺激になったと感じています。
トイサブの口コミ | トイサブ!の利用が向いている人
- どんなおもちゃを買えばいいかわからない人
- おもちゃを買うのに調べるのが面倒くさいと感じる人
- おもちゃを増やしたくない人
- 知育玩具に興味のある人
気軽に利用できるので、上記のような方にはぜひ試してみてもらいたいです。
トイサブ!の気になる詳細は公式Webで
多くのメディアで紹介!満足度97%

「玩具の定額サービスいいって思ったけど、月額見てびっくり・・・子どもに月3,340円払える人うらやましい」
「おもちゃがうちにたまっていくのが嫌だから、交換して家に残らないのは魅力的だけど、月3,500円をおもちゃに使うのは気が引ける」
「おもちゃも綺麗でよかったけど、平日保育園の我が家では使用時間に対して割高な気がしてしまう」